今日の予定は三俣山荘を出発した後、先ず三俣蓮華岳に登りそこから稜線歩きを続け双六岳に登頂する
お昼前には双六小屋に到着するのでそこで昼食をとる予定だ
その後、弓折乗越までの稜線歩きを経て鏡平小屋まで行く そこが今回最後の小屋泊となる
写真は三俣蓮華岳下の巻道との分岐点から稜線を見上げたところである これから稜線まで登り三俣蓮華岳に登頂する
三俣蓮華岳頂上 2023年に登頂してからの2年ぶりだ
手前に昨日に登った祖父岳、その奥に一昨日に登った水晶岳、左側にあるのは薬師岳だ
薬師岳の手前に見えるなだらかな台地が雲の平となる
2023年に登った黒部五郎岳が見える 手前のコルに黒部五郎小屋があるがここからは見えない
ここでカメラのバッテリー残量がなくなる
交換しようとザックを探したがない 家に置き忘れたか
これから双六台地へ降りて台地の稜線を槍ヶ岳に向かって歩くコースが控えている
登山者の間では「天空の滑走路」と呼ばれ有名なコースだ
下図のような感じ
この後、双六小屋まで降りて五目ラーメンを食べる
そこを出発して2時過ぎには鏡平小屋に到着 そこで宇治金時かき氷で体を冷やす
翌7月31日は5時半に小屋を出発して新穂高ロープウェイバス停に9時半頃に到着し下山終了
中崎山荘で温泉に浸る このお湯は好きだ 夏でもゆっくり入ることができた
飛騨高山行きのバスの時間があるのでここでゆっくりとお昼をとる時間的余裕がない
ロープウェイ駅舎内のラーメンを食べ、バスに乗り込む
高山で何か旨いものを食べようと思って探してみたが木曜日の2時過ぎ、どこも休みだ 仕方なく駅の立ち食いのようなところでうどんとおにぎりを食う 高速バスに乗り込み名古屋駅に着いたのが5時半過ぎ 中部空港駅行きのホームに着いて発車時刻までの15分の間にホーム内にある吉野家で牛丼を食う 本当は名古屋の味噌カツとか食いたかったな
空港の搭乗口に着いた時は搭乗が既に始まっていた 搭乗口に着いてから15分後に飛行機は離陸した
慌ただしい帰路だったが2025年の登山はこれで全て無事終了した
0 件のコメント:
コメントを投稿