2025年4月29日火曜日

今日も行く

 

久しぶりにヒラスズキが釣れた

しかし反応があったのはこれだけ

ヒラスズキは今何処

2025年4月28日月曜日

春の磯

 春の磯の特徴は干潮時の広がりにある

普段は行けないところまで潮がひく そこは春の海藻で覆われていてまるで草紅葉のようである

しかしそこまで潮が引くと釣りをするには向かない そういう時は切り替えて貝を拾ったりする

土曜日に行った磯場では足元に牡蠣の大きなのが目に付いたので竿を置いて牡蠣スパゲティを連想しながらその牡蠣を10個程剥がしてきた

日南海岸の荒磯とは言え都市が近いのでノロウイルスの可能性があると思い熱を通すように調理した やはり数あるメニューでも牡蠣スパゲティは独特な美味しさがある

翌日の日曜日は更に潮が引く予定になっていた 車を止めた場所から遠く歩いて普段は行かない磯まで歩いた 春の磯は歩いているだけで気持ち良い 磯遊びをしている人も多く見かけた

普段は行けない沖に横たわる島にも歩いて渡ることができる そこにはサラシも出来ている 初めてのポイントだ サラシと波のうねりで洗濯機状態にある中への数投目でガツンときた 一瞬根掛かりかと思ったが生命反応がある 釣り上げてみると1kgほどのチヌが掛かっていた 久しぶりに釣りの醍醐味が蘇った この感触がまた次へのエネルギーとなる

2025年3月20日木曜日

きな粉牡丹餅

 


今日は彼岸の中日

牡丹餅を拵えた 

これから釣りに行く 昼飯は牡丹餅

2025年3月13日木曜日

ヒラスズキの産卵時期

 昨日 午後からヒラスズキを釣りに出かけた 釣果は1.3kgのが1尾

先日から数は少ないが反応はあるけど取り込み時にフックアウトし獲物を得られない状況での漸くの1尾だ

もう時期的に産卵を過ぎて少しずつ活性が上がっているのだろうと思っていたが釣った魚を捌いてみるとまだ真子を抱いていた 

2月が産卵と聞いていたが個体によってマチマチなんだな

本日昼はヒラスズキ兜の田舎うどんにしよう

2025年1月28日火曜日

チヌ

 


久しぶりにチヌが釣れた 1.1kg
週末はシケだったので今日の午後から釣りに行ってみた

風は8m/Sの予報だったが実際は15mほどに上がってきた 釣りにならない ヒラスズキも釣れないのでお気に入りのルアーの動作をいろいろ試して練習をしていたら突然に食ってきた

掛かった瞬間にヒラスズキじゃないと思ったが久しぶりのチヌだった 

田舎うどんにして食べよう

2025年1月19日日曜日

初釣果

 


今年の初釣果 ヒラスズキ2尾が釣れた 1.5kgと1.4kg

当初の予定では今日は港へ行ってカマス釣りをやるつもりだった しかし今日は日曜日でカマスもそこそこ釣れているとのこと おそらく港には多くの釣り人が来ているに違いない

天気情報を見るといつものポイントに潮が当たっている そして来月頃からはそろそろヒラスズキの産卵時期が始まる 彼らには今栄養が必要だ おそらく食欲は旺盛だろう・・と考えた

そして急遽、予定を変更して磯場へ出かけた 果たして狙いどおりに食ってきた 釣れた魚たちの食べ方はもう決めている スモーク、しゃぶしゃぶ、天丼、アボカド小鉢、フライ、差し当たり今晩はアラで鍋にしよう